
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > What's New > 5ページ目
What's New 5ページ目
「匠」〜クチュール〜
NDKファッションクリエーターグループ
プロの作品 展示 販売のお知らせです。
◆開催日時
2020年10月16日(金)〜18日(日)11:00〜16:00
◆会場
トミー洋裁学院 芦屋本校
芦屋市業平町5-20 トミー・ラ・グラース
<お問い合わせ先>
一般社団法人NDK日本デザイン協会
TEL 0797-26-8585
プロの美しい作品に加え、講師を迎えて作り方を学べるワークショップも開催予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております!


プロの作品 展示 販売のお知らせです。
◆開催日時
2020年10月16日(金)〜18日(日)11:00〜16:00
◆会場
トミー洋裁学院 芦屋本校
芦屋市業平町5-20 トミー・ラ・グラース
<お問い合わせ先>
一般社団法人NDK日本デザイン協会
TEL 0797-26-8585
プロの美しい作品に加え、講師を迎えて作り方を学べるワークショップも開催予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております!


夏季休業のお知らせ
8月13日(木)~8月16日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
尚、お電話等でのお問い合わせ、メールの返答は8月17日(月)から対応いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
新宿校 通学コースの製図科について
新宿校の製図科は現在定員が埋まっている為、募集を取りやめております。受講を希望されていました方々には大変申し訳ありませんが、自宅で学習できる「通信コース」での受講を検討していただけると幸いです。
<重要事項> 再開日と閉校のお知らせ
受講生の皆様へ
緊急事態宣言が出された後皆様には自粛要請で不自由な生活を送られてこられたことと存じます。
トミー洋裁学院でも子供たちが通う学校がお休みになった3月の時点から安全の為すべての教室を休校にしておりました。その後4月から再開できるだろうと期待しましたが緊急事態宣言が出され、5月に再び休校延長が決まりました。連休中に学院の存続をどうするか迷い考えましたが下記の教室を今秋に閉めることを決断いたしました。
<閉校する教室>
新宿校、名古屋校、京都校
※「緊急事態宣言」が解除後の6月1日(月)から教室を再開しております。
※「緊急事態宣言」が解除後の6月1日(月)から教室を再開しております。
※2020年9月末に閉校予定
鹿児島校は閉校いたしました。
芦屋本校、難波校、岡山校は従来どおり、広島校は曜日を限定して開講。
6月1日(月)から教室を再開しております。
お問い合わせは各教室か本部事務局(兵庫県芦屋市)Tel 0797-35-1684、または下記問い合わせフォームよりお願いいたします。
お問い合わせフォーム>>>
新しく入学をお考えの皆様へ
嬉しいことに休校中にも関わらず入学に関してのお問い合わせをたくさんいただきました。
そこで感謝の気持ちを込めまして、下記特典をご用意いたしました。トミー式でぜひ洋服づくりを楽しんでください。
●◯● 入学特典 ●◯●
自由科、製図科にかかわらず入学金は不要とさせていただきます。
[特典期間:6月中の入学]
[特典期間:6月中の入学]
製図科受講をご希望の方にはトミー式定規を含む教材一式をプレゼントさせていただきます。
[特典期間:6月中に入学、9月末に修了可能な方]
[特典期間:6月中に入学、9月末に修了可能な方]
通学コースの詳細>>>https://www.tomy-yousaigakuin.co.jp/attend/
※事情により広島校は製図科を開講することはできません。通信講座をご利用ください。
トミー洋裁学院は創業62年になります。長い間大勢の皆様にご愛顧をいただきましたことを心より感謝いたします。迷いながら悩みながらですが諸般の事情で今回の決断をいたしました。10月以降は芦屋本校、難波校、岡山校、広島校そして通信講座を通じて授業を行ってまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
受講生の皆さまへ「安心して受講していただくために」
トミー洋裁学院は6月1日(月)から通学コースの授業を再開いたします。
当学院では新型コロナウィルス感染を防止し、受講生の安全のため下記の取り組みを実施しております。
当学院の取り組み
・各教室入り口に「アルコール消毒液」を設置。
・各教室の窓を開け、空気の入れ換えを適宜行っています。
・講師、事務スタッフにはマスクの着用・こまめなうがいを徹底。
受講生へのお願い
・来校時は必ずマスクの着用をお願いいたします。
・発熱・咳などの症状がある方は、受講をお控えください。
・教室入口に設置しております「アルコール消毒液」をご利用いただくとともに、「手洗い・うがい」の徹底にご協力ください。
「通信講座」作品と担当講師のサポート紹介
通信講座チャレンジコース「スカート」の提出作品です。
今回は仕上がった作品の添削ですので、表からゆっくりアイロンをかけて直しました。
脇の縫い目のアイロンを丁寧に効かせると綺麗に仕上がります。
本縫いのミシンをかけた後は裏側からゆっくりと割りアイロンをして縫い代を開きます。
その後表からもう一度アイロンで押さえると綺麗な脇線になります。
その後表からもう一度アイロンで押さえると綺麗な脇線になります。
アイロンは丁寧にゆっくりと押さえるようにかけてください。
縫い目が綺麗になり、着用しても脇線がスッキリと落ち着きシルエットも綺麗です。
【ポイント】
ミシンをかけた後は切りじつけをとり、その都度丁寧にアイロンをかけるとより綺麗な仕上がりになります。
ミシンをかけた後は切りじつけをとり、その都度丁寧にアイロンをかけるとより綺麗な仕上がりになります。
「基本の縫い方 DVD1」で縫製のポイントを詳しく説明しています。
「通信講座」作品の紹介
通信講座チャレンジコース1回目「フレンチスリーブのブラウス」の提出作品です。



「通信講座」製図と担当講師のコメント紹介
通信講座[製図科7回目]の提出です、
トミー式定規にも慣れて製図が綺麗にかけています。7回目は体型への合わせ方の勉強です。
ご自分の寸法での製図も同封してあり良く理解されているのがわかります。






「通信講座」作品と担当講師のサポート紹介
受講生の作品です。難しい生地ですがとても綺麗に仕上がっています。
気になった箇所を担当講師が手を加えサポートしました。
手作りキット販売 No.2「リバティ柄トートバッグ」

No.2「リバティ柄トートバッグ」
ビニールコーティングのかわいいリバティ柄で作るトートバッグ
材料と作り方をセットで販売いたします。
【価 格】 2500円(消費税・送料込み)
【セット内容】
・リバティ柄生地
・持ち手
・持ち手用手縫い糸
・ミシン糸
【ご用意いただくもの】
・定規 ・裁ちばさみ
・チャコ ・まち針
・ミシン ・ミシン針
この「リバティ柄トートバッグ」は手縫いでも作ることが可能です。
この「リバティ柄トートバッグ」は手縫いでも作ることが可能です。
●購入方法
下記メールアドレス宛に必要事項をご記入の上、送信してください。
配送は郵便(ポスト投函)となります。
お支払い方法:郵便振替(前払い)
※振込手数料はお客様負担となります。
●ご注文手順
メールで注文
↓
こちらより注文内容の確認メールを送信(平日10:00〜17:00)
※金額、色などの確認をさせていただきます
※振込先をお伝えします
↓
お客様からの入金を確認
↓
商品発送